労働保険のみ月額わずか
3,500円~
起業、会社設立、税務会計、
コンサルまでトータルサポート

事務所の特徴Features

起業、会社設立コンサルタントまで・税務会計

起業、会社設立コンサルタントまで・税務会計

業務提携する税理士・公認会計士・株式会社YRIにより起業・会社設立、税務会計、コンサルタント業務までのトータルサポートを実施しております。

保険料の分割

保険料の分割

労働保険(労災保険+雇用保険)の加入手続、労働保険料の計算、年度更新業務。社内の賃金台帳の作成、社会保険の加入手続。就業規則の作成、変更、雇用契約書の作成、労働法・社会保険、人事労務管理の相談・指導を行っております。 社会保険労務士3人体制できめ細やかなサービス提供を行っております。お忙しい事業主の方を考慮して事前打ち合わせにより日時を事前に予約して頂き、基本的には24時間体制で事業主のお手すきの時間帯に事業主の元へお伺いする体制を取っております。勿論、お電話、メールによるご相談も賜りますのでご安心下さい。

労働保険事務組合の併設

労働保険事務組合の併設

社会保険労務士事務所に労働保険事務組合を併設しております。
労働保険事務組合とは簡単に言えば厚生労働省から認可を受けた労働保険(労災保険+雇用保険)の事務手続屋と考えて頂ければイメージし易いと思います。

労働保険事務組合に委託できる事業主の範囲
常時使用する労働者が下記に該当する事業主となります。
・金融業・保険業・不動産業・小売業 50人以下
・卸売業・サービス業 100人以下
・その他の事業 300人以下

以下に示す事業主の方は必見
・起業、法人設立をしたが労働保険(労災保険+雇用保険)加入にお困りの方
・労働者は労働保険に加入したが代表者等(代表取締役・役員・家族専従者)も労災保険に特別加入したい方
・労働者が入社・退職したがハローワークに出向いて手続きが面倒だなと思われる方
・労働保険料の納付を3回に分割納付をしたい方
・毎年の労働保険料の年度更新時期にストレスを感じている方
・労災保険に上乗せして手厚い補償をしたいとお考えの方
・労保連労働災害保険 (労災の上乗せ保険)

業務内容Procedure

労働保険関係
(労災保険・雇用保険)

労働保険事務組合の委託先(会員)となって頂く事で以下のメリット

・入社・退社(離職票の作成)の手続き等でハローワークへ出向く必要がありません。(時間の効率化・事務の省力化)

・通常では労災保険に加入できない方(事業主等)も一定の条件のもと特別に労災保険に加入できます。

・労災の上乗せ保険 労保連労働災害保険 (任意加入)

・現在、休業(補償)補償は給付基礎日額の80%までです。

・残り20%を労保連労働災害保険でカバーし給付基礎日額の100%の給付を実現できます。

・労働保険料の納付を3回に分割納付できます。

社会保険・給与計算・36協定・就業規則

・社会保険(健康保険・厚生年金保険)・給与計算・36協定(時間外労働 休日労働に関する協定届)の作成、届け出・就業規則の作成、変更

・社会保険の加入・脱退(事業所の新規適用、被保険者の資格取得・資格喪失届)・算定基礎届・月額変更届・賞与支払届、社会保険の各種給付関係手続 給与計算業務

・給与計算のアウトソーシング 給与計算上の上で社会保険料控除は切っても切り離せない密接な関係にあります。

・36協定(時間外労働 休日労働に関する協定届)の作成、届け出 労働者に時間外労働(残業)、休日労働をさせる根拠となるものです。少なくとも年に1度労働基準監督署への提出義務があります。

・就業規則の作成・変更 就業規則は会社の憲法です。労働者10人未満でも作成しましょう。また、現在、労働環境は目まぐるしい変化をしており現在の労働法その他の諸法令にマッチした就業規則を作成、見直しを行いましょう。

退職金制度

・小規模企業の経営者や役員の方(小規模企業共済)

・小規模企業の経営者や役員の方などが廃業や退職時の生活資金などの為に積み立てられます。掛け金が全額控除できるなどの税制メリットに加え、事業資金の借り入れもできる、お得で安心な「退職金制度」です。

・中小企業の従業員の方(中小企業退職金共済)・事業主が中退金と退職金共済契約を締結し毎月の掛け金を金融機関に納付します。従業員が退職をしたときは、その従業員に中退共から直接、退職金が支払われます。

業務提携先による起業、会社設立からコンサルタント

・起業、法人設立、経営相談、会計相談、助成金や補助金のアドバイザリー、所得税・法人税・資産税(相続)や事業承継、M&AASEAN諸国進出支援のプロフェッショナルが御社を全面にサポート致します。

中小企業は日本の全企業数のうち99.7%を占め、実に約440 万社あると言われており、私たちの身近な日常生活にかかわるサービスやモノつくりを行っています。 また、世界的にも評価されるような 先端技術や日本の長い歴史が培った伝統文化ともいえるものづくり等、日本の中小企業は日本経済の宝といっても過言ではあ りません。 本来なら、日本の雇用の大部分を支える中小企業も経済成長を牽引していくべきであり、積極果敢に挑戦し、より日本を元気にする原動力です。

協会の案内Association

社名田嶋社会保険労務事務所
所在地〒155-0033 
東京都世田谷区代田1-16-3 弥栄レジデンス代田103
連絡先TEL:03-6450-7070
FAX:03-6805-3311
設立昭和60年
代表者田嶋 広人
事業内容労働保険・社会保険・労務管理・給与計算・起業から税務会計トータルサポート
従業員数2人
資格社会保険労務士・厚生労働省認可 労働保険事務組合

新着情報NEWS

2019.9.04

ホームページを公開しました。

お問い合わせCONTACT

ご意見・ご相談、料金のお見積もりなど、
お気軽にお問合わせください。